4月16日・高野山へ日帰り旅行 その2

いつも ありがとうございます
今日は私の休日日。
あえて予定を入れず、朝からゆる~りと過ごしてます^^
それでは先日に引き続き、高野山巡り、
その2
を、綴らせていただきますね。
前回よりも、写真が多いので
私からの綴りはひかえ、
今回 、
高野山巡りに参考にさせていただいたサイトよりお借りして、
リンクに
「高野山・名所一覧」を載せさせていただきますので、
「高野山」を知りたい方は、ご覧になってくださいね^^
では、写真を載せていきますね。
ランチを済ませた後、私たちは壇上伽藍(だんじょうがらん)エリアを訪れました
中門(ちゅうもん)



金堂(こんどう)



六角経蔵(ろっかくきょうぞう)







御社(みやしろ)

西塔(さいとう)


孔雀堂(くじゃくどう)

准胝堂(じゅんていどう)

御影堂(みえどう)


三鈷の松(さんこのまつ)

大塔・根本大塔(こんぽんだいとう)

六時の鐘

と、「壇上伽藍エリア」内のお写真は以上ですが、
実は、
まだまだカメラで撮影できていない塔もいくつかありますので、
リンクに載せております、
「高野山・名所一覧」でご覧いただけたら。。。と思います。
次に訪れたのは、
父希望の「金剛峯寺」です










そして、今回最後に訪れたのは、
「徳川家霊台」














家族と巡った高野山の綴りは以上です。
今回、
高野山・奥之院の一の橋から、万歩計の数値を測ったら、
・歩いた距離・13.8 Km
・歩数・20.823歩数
という数字にビックリ^^
だけど、
家族みんな歩き疲れたしんどさはなく、
満喫感からなのか、
気持ちのいい清々しさを それぞれの心に感じていました。
念のため、
Ryanを入れるリュックを背負っていましたが、
一度も入ることなく、
マナーをしっかりと守って、Ryanも私たちと一緒に歩いて見て回りました。
空海が開いた天空の聖地・高野山
大塔や金堂が建ち並ぶ檀上伽藍エリア周辺では、
どの塔も表情の豊かさに心引き寄せられ、
時間が経つのを忘れるぐらいでした。
根本大塔は拝観料がいりますが、
柱と仏様は、外観共にとても素晴らしく・必見ですので、
観ていただきたいですね。
そして、奥之院。
静かで清らかな空間。
とても神秘的な感じで、心が洗われます。
是非、
一の橋からの参道がオススメです。
高野山。
次回訪れる時は 季節を変えて ゆっくりと観て回りたいですね。
そして、
パートナーさん、家族孝行をありがとうございました
い~思い出がまた一つ 増えました^^
最後まで目を通してくださり、ありがとうございました

高野山 またいつの年か。。。

和歌山県・道の駅にて^^
では。。。またね

スポンサーサイト