3月28日&29日♪

昨日・今日の天気で
ようやくこちらの桜もあちらこちらで開花し始めましたよ。
さて、
春休みを利用して
一週間だけ妹親子が関東から関西に帰ってきています。
3世帯の都合を合わせ、
28日・29日と和やかで・楽しいひと時を過ごしました。
28日は、
滞在中の大阪から、
子供たち2人だけが電車に乗り、私の実家に帰ってくることになっていたので、
待ち合わせの駅に、
母とライアンを載せて二人の子供たちを迎えに行き、
お昼の買い物をして、我が家でランチをして
食べ終わった後は、
さっそくライアンと遊ぶ子供たち



小学6年生になる男の子と、小学2年生になる女の子です。
Robinの時は、
大型犬だったので、子供たちは撫でる事しかできませんでしたが、
ライアンは小型犬なので、
小さくて可愛らしいライアンを見て
子供たちはたちまちライアンの虜になってしまいました

28日は土曜日でしたが、
パートナーさんは仕事ではなく、
職場で会議があるということで出勤し、
会議は昼過ぎに終わったので、
家に帰ってきたのは13時過ぎ。
家に帰ってくると、
甥っ子と姪っ子が大きな声で元気よく「おかえり

そして、
2人の子供たちはパートナーさんに、
「Oちゃん、公園に連れてって

パートナーさんは私服に着替え、
皆を車に乗せて

よく訪れる大きな公園に行き、
芝生の上でライアンと遊び・散歩を楽しんだ子供たちでした。








28日土曜日は、
天気が良すぎて、日中は少し汗ばむほどの陽気でした。
2人の子供たちは、
楽しげにライアンと遊びながらも、
ライアンの様子も時としてちゃんと見てくれていて、
「喉が渇いたかな~。。。」と感じたら、
ライアンに水を差しだして飲ませてくれたり、
「歩き疲れたかな~。。。」と思ったら、
ライアンをそっと抱きかかえてくれて
しばし抱きかかえたまま歩いてくれたりと、
心やさしい一面も見せてくれた二人。。。。
約7ヶ月ぶりに会えた甥っ子・姪っ子だけど、
甥っ子はこの7ヶ月の間に、
ぐ―んと背も伸びていて、
顔もおさなげな子供の顏から青年顔へと変わってきていることに、
母と私は驚いたし、
姪っ子も、
ワンパクでお転婆な女の子だったのに、
どこか落ち着きが見られ、また一段と女の子らしくなっていました。
夕方には、
里の父も我が家に来て、
両親・孫二人
そして私たち夫婦とライアンとで晩御飯を食べて、
20時過ぎに、
両親と二人の孫は私の実家に帰りました。
そして、
次の日(29日)の朝を迎えました。
8時過ぎに里に母と二人の子供たちを迎えに行き、
家族を乗せた車は「奈良公園」に向けて走り出しました。
予報通り、
雨は降りだし、
昼ごろにはまとまった雨となってしまい、
「このままでは奈良公園での散歩は、
中止しざるおえないかな~。。。。。」と心配していましたが
昼過ぎには雨も次第に小降りから霧雨となり、
なんとか「奈良公園」で散歩することができました
2人の子供たちは、
一度家族で奈良公園にきたことがあるそうですが、
「奈良の大仏」は観ずに帰ったそうなので、
今回は「奈良の大仏」さんをしっかりと見ましたよ。












甥っ子・姪っ子・妹・母



鹿にも動じないライアン。
鹿さんもやさしくライアンを見てくれていました。

奈良公園の観光を終えた頃には雨は止んでいました。
奈良公園を後にして
15時過ぎに大阪城公園に到着。
大阪城公園では桜が開花しており、
今週が見頃だと思いますよ









ここからは、
姪っ子が、
私のデジタル一眼を使って撮影した写真





どれもとっても上手に撮ってくれていました


大阪城での観光を楽しんだ後、
大阪内のレストランで みんなで晩御飯を食べた後、
妹親子を旦那さんが止まっているマンション前まで送る。
車から下りた妹親子。
甥っ子がライアンを抱きかかえたまま車から下りていて、
私の顔を見るなり、
「ライアン このままマンションに連れて帰ってもいい!?

そして、
姪っ子までもが
「ライアンのエサは!?

そして、
妹までもが、
「ライアン連れて帰るわ

妹親子はすっかりライアンの虜

大好きな妹親子に、
そんなことを言われたので、しばし戸惑ってしまった私だけど、
「夏休みになったら、また会えるから、
その時に また たくさ~んライアンと遊んであげて

甥っ子と姪っ子をなだめて、ライアンを返してもらえましたが、
ライアンは 本当に誰からも愛され・可愛がられ、本当に幸せな子ですね

こうして、
甥っ子・姪っ子の一泊二日は あっという間に終わってしまいましたが、
今年の春、
3世帯に楽しかった思い出が心にしっかりと残りました。
妹親子は
明後日に関東に帰りますが、
2人の子供たち、
元気ハツラツで新学期を迎え、1学期をファイトしてくるんだぞぉ―

夏休み。。。。。
また二人が成長している姿を見られることを
里の家族も・私たちも 楽しみにして待っちょるけんね

おしまい^^
では。。。またね

スポンサーサイト